中央区立泰明小学校は東京都中央区銀座にある公立小学校。
アルマーニ制服を起用したことで一躍有名になったが、
もともと公立とはいえ、銀座という場所柄か超名門小学校で有名のようだ。
どんな小学校なのか調べてみました。
スポンサーリンク
泰明小学校とは
アルマーニデザインの制服で話題になった中央区立泰明小学校。
1878年に創立、今年で140周年を迎える伝統校のある小学校。
第二次世界大戦の東京大空襲の爆撃にも耐え抜いた歴史もあります!
銀座らしくてすてきな学校ですね!
卒業した有名人は、
元内閣総理大臣の近衛文麿、
資生堂の初代社長の福原信三
女優の朝丘雪路、和泉雅子
詩人の島崎藤村、金子光晴、北村透谷
文学者の池田彌三郎
俳優の加藤武
政治家の近衛文麿
など
特任校ってなに?
特認校(とくにんこう)とは、自然豊かな環境に恵まれた小規模校を中心にして、離れた地域からでも入学できる学校の運営体制を示す。
また特認制度実施校と呼ばれる場合がある。
主に全校学習生徒が100人以下である学校で行われている。
制度のことのようです。
東京都中央区では、2009(平成21)年度入学者から、特認校制度という学校選択制が実施されているよう。
以下の4つの区立の小学校は、都心に立地して本来の学区居住の児童が少なく、施設に余裕がある「特認校」として、通学区域に関係なく希望により就学できる制度となっている。
受入れ上限を超える申請があった場合には抽選により入学者を選抜する。
中央区立城東小学校
中央区立常盤小学校
中央区立泰明小学校
中央区立阪本小学校
今回、話題になった泰明小学校はその特認校の1つなんですね。
通学地区に関係なく希望により通学できるということで、
私立まではいかずとも遠くから通うご家庭もありそうですね。
給食にミシュラン?!
泰明小学校では、1学期に1回、ミシュラン星つきの懐石料理「銀座小十」の奥田透シェフに出汁(だし)を取ってもらった給食が振る舞われるという。
これは「食育」の観点からすると本当にいい制度ですね。
しかも、毎月食育の日というのがあって世界の料理を楽しめる日があるんです!
日本の郷土料理の日というのもあり、全国各地のお料理が楽しめちゃいます!
残すことを考えるとなかなか導入できなさそうな内容ですが
こういう試みをしているのはとても素敵ですね♪
29年度の献立表
【食育の日・世界の料理 ~ブラジル~】
チキンピラフ,フェイジョアーダ,野菜サラダ,清見オレンジ,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~コロンビア~】
アロス・コン・ポーヨ アヒアコ、トゥティフルーティ,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~タイ~】
ガパオライス,野菜スープ,タイ風春雨パリパリサラダ,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~アルゼンチン~】
スイートバンズ,ロクロ,てり焼きチキン,ズッキーニのサラダ,みかんシャーベット,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~ロシア~】
黒砂糖コッペパン,ボルシチ,ロシアンサラダ,オレンジゼリー,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~チュニジア~】
ツイストパン,ミネストラスープ,ブリック,じゃこと野菜のサラダ,りんご,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~ペルー~】
ごはん,野菜スープ,ロモ・サルタード,りんご,
【食育の日・世界の料理 ~スウェーデン~】
胚芽バンズパン,アートソッパ,ショットブラール,キャベツとコーンのサラダ,みかん,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~メキシコ~】
アロス・コングリ,ABCパスタスープ,フリカセ デ ポーヨ,野菜サラダ,みかん,牛乳
【食育の日・世界の料理 ~ベトナム~】
コムチェン,フォー,じゃがいもと野菜のサラダ,牛乳
【日本の郷土料理 石狩汁(北海道)】
ごはん,石狩汁,ぎせい豆腐,野菜のごまだれ,牛乳
【日本の郷土料理 クファジューシー,サーターアンダギー (沖縄)】
クファジューシー,米粉麺入りスープ,サーターアンダギー,牛乳
【日本の郷土料理 がめ煮 (福岡)】
ゆかりごはん,すまし汁,がめ煮,小玉すいか,牛乳
【日本の郷土料理 せんべい汁(青森)】
ごはん,せんべい汁,鮭の和風揚げ,野菜のしょうがじょうゆがけ,牛乳
【日本の郷土料理 チキン南蛮(宮崎)】【野菜の日】
ごはん,すまし汁,チキン南蛮,野菜60gのお浸し,牛乳
【日本の郷土料理 ほうとう(山梨)】
三色丼,ほうとう汁,りんご,牛乳
【日本の郷土料理 いもっこ汁(山形)】
ごはん,いもっこ汁,さんまの筒煮,お浸し,牛乳
【日本の郷土料理 きりたんぽ汁(秋田)】
ごはん,きりたんぽ汁,はたはたのピリ辛揚げ,お浸し,牛
【日本の郷土料理 佃煮・ねぎま汁(東京)】
ごはん,佃煮,ねぎま汁,豚肉と野菜のうま煮,りんご,牛乳
【日本の郷土料理 みそカツ(愛知)】
ごはん,すまし汁,みそカツ,お浸し,デコポン,牛乳
課外授業も充実
社会科実習で付近の画廊めぐりをしたり、
宝塚歌劇や歌舞伎の鑑賞会が催されるそう。
アルマーニの制服
最初、聞いた時は純粋にいいなぁと思いました。
そんな斬新な提案する小学校があるんだ!
となんだかうれしくなりました。
和田利次校長は
「銀座の中で育てられてきた学校。銀座に誇りを持ち、きずなを感じられる標準服にしたかった」
と説明したという。
制服としてはお高いですが、
普通にアルマーニの子供用スーツを買おうと思ったらもっと高い!
校長先生が
「服育」
という言葉を述べられていましたが、私はいいなと思いました。
イタリア人がおしゃれな理由って知ってますか?
11歳から中学に上がる際に、制服がないから自分で服を買いにいくようになるそうです。
日本と違ってイタリアでは店頭に並んだ服を勝手に広げるのはマナー違反、
店員さんと相談しながらコーディネートしたり選んだりするのがセオリー。
だからいやでもファッションセンスが磨かれていくんですね。
幼いころから上質なものに触れる、
いいものを大切に着る
という感覚を小学校のうちからつけるというのも悪くない。
そもそも、銀座の小学校に一般人がそうそう通わないと思いますし、
場所柄、品格や家柄などいろいろありそうです。
校長先生は、アルマーニに制服を頼むまでにシャネルやエルメスなど
海外の高級ブランドにデザインの打診をし続けていたそうです。
唯一、前向きに受け入れてくれたアルマーニと話が進んで今回の制服になったようです。
日本の一等地、銀座に構える小学校でアルマーニってあまり違和感ないし、
逆に素敵だと思います♪
ただ、やっぱり公立の小学校というところがひっかかりますね。
通う予定のご家庭はアルマーニの制服をなんなく着せられるかもしれませんが、
上質を求めるなのならもうみなさん私立にいかれるのでは?
とも思います。
私ももし銀座に住んでいたならば、、
アルマーニの制服、我が子に着せたかったかも 笑
スポンサーリンク