ライフ

社員証の写真は就活と同じ髪型や服装でいい?男女別で転職や新入社員向けに紹介

スポンサーリンク

社員証の写真ってどんなものを用意したらよいのか迷いますよね。

こんなお悩みありませんか?

・余った写真を使っていいの?
・社員証以外にも使われる?
・おすすめの髪型は?
・スーツで撮影するべき?

この記事では、社員証の写真は就活と同じ髪型と服装でいい?男女別で転職や新入社員向けにご紹介します。

この記事でわかること

・条件を満たしていれば就活の時の写真を使ってもOK
・社員証以外にも使用する可能性がある
・取り直す際の女性の髪型はロングは1つに束ねる
・男性は顔がよく見える髪型
・服装はスーツがベスト

さらに詳しく説明していきますね。

スポンサーリンク

社員証の写真は就活と同じでいいの?

就活で余った写真を使ってもOK

新入社員の方や転職で新しい会社で勤めることになったとき、社員証の写真を用意してほしいと会社から依頼されることがあります。

会社によっては、会社で写真を撮る場合もありますが、入社前に用意しないといけない会社も多いです。

就活で撮った履歴書用の写真がまだ余っている場合はそれを使いましょう。

ただし、就活の時から髪型や体型が大幅に変わったなど、見た目に変化があった場合は撮り直してくださいね。

会社によっては、1ヶ月以内の写真を求められる場合がありますが、体型や髪型が大きく変わっていなければ就活と同じ写真でOKです。

新たに撮影する際のポイント

毎年撮り直す会社もあるようですが、以外と入社時からずっとそのまま使い続けるという会社も多いです。

入社時にいい写真を取っていれば問題ないのですが、気に入らない写真や表情が悪い写真だったりするとそれをずっと使い続けることになります。
上記のことから最初に納得のいくいい写真を用意することが大切だということですね!

社員証以外にも写真が使われるケース

社員証の写真は、社員証にももちろん使用されますが、それ以外の写真として使用される場合もあります!

実際、私が勤めている会社では「カオナビ」の写真に使用されています。

しかも、20年くらいお勤めの方も入社時から変更なしです!

使用例

・社員名簿システム(カオナビ)など
・メールの顔写真
・チャットの顔写真

スーツ以外の私服で大丈夫なこともあるかもしれません。

ただもし好ましくなかった場合、印象が少しでも悪くなってしまうのは避けたいところです。

新入社員の方は特に最初は悪目立ちするのは本当に損です。

社員証というのは、会社によって最初に撮影したまま何年も使用することころもあれば、1年ごとに撮影し直す会社もありと様々です。


もし更新される会社でしたら、次回更新時に他の先輩方がどうしているかを聞いてからまた髪型や服装を考えても全然遅くありません。

髪型や服装に個性を出すのは会社に慣れて、自分で判断できるようになってからがおすすめです。

スポンサーリンク

社員証の写真の髪型おすすめ

髪型は、顔がはっきり映るような髪型がベスト。
前髪は目にかからないように分けるか切る、
女性でロングヘアの方は、後ろに一つで結ぶのが一番いいですね。
いわゆる就活と同じ髪型ということですね。

スポンサーリンク

社員証の写真の服装おすすめ

社員証の写真の服装は、男女ともにスーツがおすすめです。

もしスーツを持っていない場合は、写真屋さんでジャケットやネクタイを借りるというのも手です。
その際は、事前に確認しておくこと。

証明写真のBOXやスマホで撮影する場合は、親や友人に借りるのもいいですね。

写真は上半身だけですし、ジャケットを羽織ればそれなりに見えますしね!
ジャケットの下は男性、女性ともに白シャツが清潔感があっていいと思います。

ただ、社会人になったきっかけとして1着はスーツを持っていてもいいと思います。
スーツを着る機会というのは、職種によって少ない可能性もありますが、冠婚葬祭などで急に必要に迫られる機会もあります。
そのときに慌てて購入するよりも事前に準備しておいたほうが安心ですね。

3ピース(ジャケット、スカート、パンツ)のセットだとさらに万能で使えますよ〜
オールシーズン着れる万能スーツが便利!しかも家で洗濯できるってかなりポイント高い!
スカートとパンツどちらもあれば、TPOに合わせてチョイスできますね!

レディースはこちら↓

メンズ万能スーツはこちら↓
この1着があれば、会社はもちろん、冠婚葬祭などにも着ていけますね♪

スポンサーリンク

まとめ

社員証の写真についてご紹介しました。

社員証の写真の髪型

・顔がはっきりわかる髪型
・前髪が目にかからないように分けるか切る
・女性でロングヘアの場合は後ろで一つに束ねる

社員証の写真の服装

・男女共にスーツがベスト
・スーツの下は白シャツ、男性はネクタイ
・もしなければ借りる(写真館、親、友人)
・社会人として1着は必要なのでなければ購入

新入社員の方は社員証以外にもいろいろ用意したりと大変だと思いますが、いい社会人生活を送れるといいですね!

スポンサーリンク

ホワイトデーのお返しにブレスレットを贈る意味!彼女が喜ぶ人気商品はこれ!ホワイトデーのお返しにブレスレットを贈る意味!彼女が喜ぶ人気商品はこれ!前のページ

ヤマハ電子ピアノのアリウスとクラビノーバの違いを徹底検証!口コミや選ぶポイント3選次のページヤマハ電子ピアノのアリウスとクラビノーバの違いを徹底検証!口コミや選ぶポイント3選

関連記事

  1. ライフ

    椿油を髪の毛につけるデメリット5選!回避方法も合わせて紹介!

    椿油は髪の毛につけることで、ツヤや潤いを与えることができるオイルです…

  2. ライフ

    みさき公園の割引クーポンはコンビニで買える!入場料前売り券を当日でも買える裏技紹介

    みさき公園の入場料割引クーポン(割引チケット)はコンビニ(セブンイレブ…

  3. ライフ

    セボンスターガチャガチャ設置場所どこ?通販はあるか調査!

    セボンスターのガチャガチャ、その可愛らしいアイテムが手に入る瞬間はフ…

  4. ライフ

    ドンペン交代なぜ?幻のド情ちゃん意味深の横読みの意味とは?!ドンペン復活は茶番劇って本当?

    ドンキホーテの公式キャラクタードンペンが新キャラクターの「ド情ちゃん…

  5. ライフ

    久宝寺緑地プール2023いつからいつまで?混雑状況、料金や前売り券について営業時間やアクセスも

    毎日、猛暑が続いているとプールに行きたくなりますね!大阪の久宝寺にあ…

  6. ライフ

    突発性難聴 生活の注意点は?食生活から原因や改善をするには?!

    突発性難聴を発症した際の生活上の注意点などをまとめたいと思います。…




カテゴリー

最近の記事

  1. 子育て

    子供の水着サイズの選び方!ぽっちゃり小学生男子の難しいサイズ選びで失敗しない方法…
  2. イベント

    二色の浜潮干狩り2023混雑状況は?料金や駐車場、時間帯、食事、持ち物、口コミま…
  3. エンタメ

    芸能人格付けチェック2019お菓子クッキーせんべいの通販サイトまとめ!YOSHI…
  4. ライフ

    高野山奥の院初詣は元旦がオススメ!混雑状況、かんたん凍結情報確認方法とは?
  5. ライフ

    チェンマイナイトサファリの行き方は?お得なチケットの取り方や口コミを調査
PAGE TOP