滋賀県東近江市平田町の近江鉄道八日市線平田-市辺間の踏切で
中2男子が電車にはねられる事故があった。
なぜ事故が起きたのか、、
スポンサーリンク
事故の経緯
3月10日午後3時35分ごろ、
滋賀県東近江市平田町の
近江鉄道八日市線平田-市辺間の踏切で、
自転車で横断していた中学2年の男子生徒(14)が、
回送中の電車(2両編成)にはねられた。
運転士は男子生徒に気づき急ブレーキをかけたが間に合わなかった。
男子生徒は病院に運ばれたが
全身を強く打って意識不明の重体。
事故のあった踏切は
遮断機や警報機のない踏切だった。
男子生徒はクラブ活動を終えて帰宅途中だったということ。
事件現場は?
滋賀県東近江市平田町の近江鉄道八日市線平田-市辺間
住所から平田駅寄りの踏切と考えられる。
男子生徒について
中学2年生の男子生徒、
クラブ活動からの帰宅途中だったという。
男子生徒が通っていたと思われる中学は
東近江市立船岡中学校

中学校から事故現場近くの平田駅までの所要時間は
歩いて26-31分の距離、2.1-2.5キロほどのルートでした。
なぜ事故が起きたのか
最初にニュースを聞いたときは
自殺?!と思ったのだが、
事故だったようだ。
遮断機や警報機のない踏切があるということにもびっくりだ。
信号のない横断歩道のようなものだろうか。
男子生徒が電車が来ていることに気づかず
そのまま自転車で通過したところ
はねられたということであろう。
回送電車といえども
電車が近づいていたら多少音はしていたと思うんだけど。
もしかしたらヘッドフォンしていたり、
スマホいじっていたり
何か聞き取れない理由があったのかも。
近江鉄道の踏切事故の中学生大丈夫やといいけど
近江鉄道踏切も遮断機も無い所多いからなー(>_<)
でもイヤホンとかヘッドホンして自転車乗る中高生多いし車の間縫うように走る自転車も多いから車運転する身としてはほんま怖いのよね(´・ω・`)— 千明希@ミステリーサークル (@chiaki20093107) 2018年3月10日
男子生徒の回復を心より祈っております。
スポンサーリンク
近江の地酒電車
土曜日ということもあって
近江鉄道のイベント列車「近江の地酒電車」が開催される予定だったようです。
参加される予定だったかたは残念でしたね。
しかも最終日だったのかな、次回追加開催があるようなので
気になる方はこちらから。
っていうかめちゃ美味しそう^^
「近江の地酒電車」運行詳細
近江八幡駅にやって来た!
今日は近江鉄道の地酒列車に参加する…はずだったのですが、当該列車が近江八幡駅までの回送中に人身事故。地酒列車は中止になってしまいました。何しに滋賀県まで来たのか…ほんと残念ですわ。 pic.twitter.com/ckPK9QaTkA
— あいの@いのりまち (@platypus_icoyan) 2018年3月10日
只今近江八幡、今日知人の代打で
近江鉄道の「地酒電車」に参加するのですが、なんと回送でこちらにむかっていた、当該電車が人身事故に会うと言うトラブル発生!
今、駅で待ちぼうけ状態です。(((・・;)— なる (@naru_toro) 2018年3月10日
“回送電車は日本酒を楽しむグルメ列車「地酒電車」として運行予定だったが、中止となった”
事故に合われた方はお気の毒ですが、よりによってイベント列車で事故起こさなくても…とも思ったり。
踏切では必ず安全確認を!
https://t.co/oSje4RIe8D回送電車にはねられ中2重体 滋賀の近江鉄道踏切
— あいの@いのりまち (@platypus_icoyan) 2018年3月10日
スポンサーリンク