オレオレ詐欺で3900万円の被害!!
最新の手口や対策、犯人の動向を探ってみました。
スポンサーリンク
事件概要
3月8日午前10時ごろ
東京都世田谷区に住む70代女性宅に
息子を名乗る男から
「会社の大事な書類や小切手をなくした、助けてくれ!」
と電話があり、自宅を訪れた息子の部下を名乗る男に
現金計3300万円を手渡した。
翌日、
「さらにお金が必要」
と電話があり、女性は600万円を再度手渡した。
その後、電話がなくなったため、同居している娘に相談したところ詐欺だと気づき、警察に届け出たそう。
事件現場は?
東京都世田谷区
最新の手口?!
オレオレ詐欺、振り込め詐欺など、
身内を装った詐欺って
だいたい振込みですよね?!
振込みだと電話の声だけで実際は合わないので
バレるリスクも減るからかと思ってましたが、
最近は白昼堂々と自宅までいくという
大胆な手口になっているのには
びっくりしました!
しかも今回は驚愕の
3900万円!!!
そんな大金が自宅に眠っているお宅なんですね^^;
世田谷だし、お金持ってそうなお家に目をつけていたのかもしれません。
スポンサーリンク
オレオレ詐欺対策
オレオレ詐欺とは
息子や孫のフリをして、お年寄りからお金をだまし取る詐欺のことです。
電話で警察官や弁護士など数名が代わる代わる電話口に出て
緊急事態を演出しているため、本人かどうかが判断つかぬまま
振込みをせかされてしまうようです。
対策としては
☆事前に家族で話し合っておくことが一番大事です。
☆自分だけは大丈夫という思い込みは捨てる。
☆知らない番号からの電話にでない。
☆振り込め詐欺でよく使われる内容を把握しておく。
↓
すぐにお金がいる。
会社のお金を使い込んでしまった。
会社の小切手をなくしてしまった。
借金の保証人になってしまった。
交通事故を起こして示談金がいる。
電話番号が変わった、
会社からかけているなど、
いつもと違った番号からかけてきたら
詐欺を疑いましょう。
警察を装いかけてくることもあるので
本当に真実か見極めることが大事です。
名前や所属などを聞き、こちらから警察にかけて実在するかを確かめるのがいいと思います。
☆本人にこちらから確認する
かけてきた電話だけを信じるのではなく、
いつもの番号にかけてみて必ず本人に確認しましょう。
☆1人で解決せずに誰かに相談する
誰にも言わないでほしいと犯人はいうと思いますが、
必ず誰かに相談しましょう。
騙されたフリ作戦?
わざと騙されたフリをして警察に通報して犯人逮捕に協力する方もいるようです。
歳を重ねているからこそ、見抜ける詐欺でもありますよね。
騙されているとピンときたお年寄りはかっこいいですね!
騙されたフリ作戦で少しでもこういう詐欺事件がなくなってほしいと思います。
犯人は捕まらない?!
騙されたフリ作戦で捕まった犯人も
だいたいはお金だけを取りにくるのに
雇われた本当の犯人ではないことがほとんど。
黒幕というか、本当の詐欺師は捕まらない。。
これはかなりもどかしいが、現状だ。
若い人も騙されたりしているので
お年寄りだけの問題ではないのだけれど
スポンサーリンク