ロイヤルストリート、シンデレラ城のビューポイント、トラッシュカンゴミ箱など東京ディズニーランドの建造物の魅力を風間俊介さんがマツコの知らない世界の特番でお話した内容をまとめました!
東京ディズニーランドの深さが垣間見えます。まだまだ深いディズニーの世界!
人々を楽しませるための様々な工夫がある東京ディズニーランドで
風間俊介オススメの建造物を紹介!
ロイヤルストリート
テレビが取り上げないディズニーパークの名建築
1ミリの隙間も見当たらない完璧に作り込んだ”道”
ニューオーリンズの街並みを再現した
「ロイヤルストリート」
なにがすごいかというと
アトラクションの入り口がないから自然とはここには人は流れてこないのに作り込みがすごい!
ぜひ、見てもらいたいのは2階に部分
2階も作り込まれているため、一見はいれるのかな?
と思わせるような感じなのですが、
2階のバルコニーはゲストが入れない観賞用
しかし植物や小道具など完全に作り込まれている!
この世界観をつくり込むためにつくりこまれたのが2階
誰も入ることができない2階部分をつくり込む余裕が
今の現代社会に足りない部分ではないかな、と。
まだまだ改善の余地があるわね、というマツコに
ディズニーランドの生みの親、ウォルトディズニーが
「ディズニーランドは永遠に完成しない」
と最初に言っていると風間俊介。
シンデレラ城
次の建造物は、
計算されつくした
東京ディズニーランドのシンボル
「シンデレラ城」
このバランスが素晴らしすぎる!
ノートルダム寺院
サクラダファミリア
を見るのと同じように
芸術作品として
眺めることができる城!
シンデレラ城は角度によって4つの顔が楽しめる。
1)ウエスタンランドからみたシンデレラ城
西部開拓時代の街並みに幻のように現れる
2)ファンタジーランドから見たシンデレラ城
ディズニーのアニメーションの世界
西洋を訪れたような風情を感じられる
4)トゥモローランドから見たシンデレラ城
ディズニーランドが好きな人たちからは有名な角度
この角度から見るには、、
トゥモローランドの写真の場所に行き止まりがあるそう。
「スティッチ・エンカウンター」の脇道を入っていった行き止まりにある
屈指のシンデレラ城ビュースポット
お店もなにもなくどん詰まりの行き止まり、その先にはベンチがあるだけ。
ディズニー愛が炸裂!
トラッシュカン
エリアごとの空気に溶け込んだ作り込み
「トラッシュカン」
トラッシュカンというのはゴミ箱のことなんですが、
ディズニーランドにはいたるところにあります。
ゴミを捨てたいと思う時にすぐ捨てれるくらいたくさんある。
エリアごとの空気に溶け込むデザインになっているので、世界観を崩すことがない!
風間俊介さんがすきなトラッシュカンベスト3!
ゴミ箱にスポットをあてるあたり、マニアック!
と思ったのですが、
まだまだいろいろあるみたいです!
こういうの好きだなぁ〜
ディズニーランドは自販機も可愛いんだぞ #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/x4uCylINl5
— Deyonna’ (@mayucham0302) 2018年5月15日
トイレのマークの話もしてほしい#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/mh3igQiV7g
— しおりーぬ◆田舎暮らしリターンズ (@kira_karugamo) 2018年5月15日
トラッシュカン!#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/llzWdsmjqO
— 👻Shunsuke🎃Kimura😈 (@KIMUSHUN199839) 2018年5月15日
風間俊介流東京ディズニーランドの楽しみ方
風間俊介さんのマニアックな東京ディズニーランドの楽しみ方を4回にわたってまとめたものを紹介します。
風間俊介ディズニー愛マツコに語る!東京ディズニーランドの回り方プランおすすめ!
東京ディスンーランドの建築物
東京ディズニーランドのグルメ
東京ディズニーランドのお土産(お菓子)
マツコの知らない世界動画
『マツコの知らない世界』 5月15日「東京ディズニーランドの世界」
マツコの知らない世界で風間俊介が東京ディズニーランドの本当の魅力を語った動画
お時間あるかたはぜひ見てみてください^^