大宮北銀座の風俗店から出火し、12名が病院に搬送、
4人死亡、一人意識不明の重体、7人が怪我をおった。
火事が起きた場所などを調べてみました。
火事の詳細
12月17日午後2時ごろ、
さいたま市大宮区宮町4丁目の3階建てビルの
風俗店「Kawaii大宮」の店内にいた男性が
「煙が充満して逃げられない」
と119番通報があった。
鉄筋3階建てビルが焼け、消火までに実に約7時間かかった、午後9時。
現場はJR大宮駅近くの繁華街キタギン。
この火事で死傷した12人(男性6人、女性5人、性別不明1名)が病院に搬送された。
4人死亡、一人意識不明の重体、7人が怪我をおった。
県警大宮署が死亡者らの身元確認を進めている。
同署は18日に現場検証して出火原因の特定を急ぐとともに、
火災報知機の設置や避難経路の確保など店側の防火管理体制に問題がなかったか調べる。
同署や消防によると、死傷した計12人は客と従業員とみられる。
搬送先で死亡が確認されたのは
20代くらいの女性2人と、
40~50代くらいの男性1人で、
意識不明となっているのは20代くらいの女性。
他に男性5人と女性2人が搬送されたが、いずれも軽傷とみられる。
ビルの延べ床面積は約195平方メートルで、
1~3階全てに風俗店が入っている。
1、2階に個室が各5部屋、3階には待合室と休憩室があった。
1階にはボイラー室があるが、
燃え方は2、3階が激しく、
性別不明の遺体は3階から見つかった。
目撃者によると、ビルから爆発音が聞こえた後、炎が立ち上ったという。
さいたま市消防局によると、
昨年6月に同店を立ち入り検査しており、
避難経路に物品が置かれていたため、
どかすよう指導していた。
火事の場所は?
火災が起きたのは、さいたま市大宮区宮町、
JR大宮駅東口から数百メートルのところにある「北銀座」と呼ばれる繁華街の一角。
鉄筋コンクリート3階建てビル。
風俗店から出火したという。
近くの喫茶店にいたさいたま市桜区の会社員男性(49)は
「店の中までこげくさい臭いがして、窓から白い煙が見えた。店中が大騒ぎになった」
と興奮した様子で話した。
火災が起きた北銀座とは?
大宮北銀座(おおみやきたぎんざ)は、
埼玉県さいたま市大宮区宮町4丁目にある、
ソープランドを中心とした店舗型風俗店が集まる、
いわゆる歓楽街である。
通称キタギンと呼ばれている。
昭和の高度成長期に、大宮南銀座(ナンギン)が歓楽街として広く関東で有名になったことで、
それに対応する形で、大宮駅北側の「大宮銀座通り」と、
その奥にあった特殊浴場エリア、
通称「北新地(平和通り)」を合わせて「北銀座(キタギン)」の通称で呼ばれていた時期もあった。
平成に入り、特殊浴場エリアと一般商業店舗エリアの大宮銀座通りを明確に区別する為に、
特殊浴場エリアのみを北銀座と呼びわけるようになっていった。
大宮駅東口から北に伸びる大宮銀座通りと、
埼玉県道2号さいたま春日部線の陸橋大栄橋を挟んで北側の地区が、「北銀座」と呼ばれる。
銀座通りから続く「平和通り」と、その東に平行して「北銀通り」がある。
共に商店街を名乗っているが、特殊浴場エリア(風俗店街)の周辺以外にあまり店舗はなく、住宅地となっている。
大栄橋をくぐり、通りを北へ100メートルほど進んだ地点に、
特殊浴場が固まっている区画がある。二つの通りと路地に囲まれた、
一辺が100メートルほどの三角形の地区に、風俗店舗が密集して建ち並んでおり、周囲から浮き上がった風景となっている。
駐車場は平和通り沿いにあるが、道路が狭い上、周辺住宅地と駅を往来する歩行者も多い。
一部の店舗はブロック塀に仕切られた小道に入り込むようにして入店できる。
大栄橋の下には警察への通報スイッチが設置されており、また陸橋の線路寄り真下に特殊浴場組合の入る事務所がある。
一方、通りの入り口近くに専門学校大原学園があり、日中の入り口周辺は学生で賑わう。
また、多くの歓楽街がそうであるように、北銀座周辺も歓楽街を囲むようにウィークリーマンションが数多く建つ。
大宮北銀座に限ったことではないが、
ソープランドの料金総額については法律上35,000円以上を店頭に表示できないことになっているため、
客が入浴料のみを総額料金と勘違いするトラブルもある。
原則として、店は個室を女性に貸して、女性がそこで営業をするという形になっている。
–wikiより引用–
特殊浴場って?!
男子の皆さんは知ってるかもですが、
特殊浴場ってワード、わからなかったので、
知らない!という方に向けて説明しておきます。
特殊浴場とは
湯船のある部屋(浴室)で通称風俗嬢と呼ばれる女性が、
男性客に対し性的なサービスを行う風俗店である。
風俗店の中でも性交を含めたサービスを提供するため「風俗の王様」と称される。
「ソープ」、「特殊浴場」、「個室(高級)サウナ」などとも呼ばれる。
日本で独特に発達した営業形態であるが、やや形を変えた同様の業態が外国にも見られる。
そいういうことか。。納得